top of page

検索


美術による学び研究会2024静岡大会終了のお礼
美術による学び研究会2024静岡大会「造形活動における対話〜意味生成的な表現と鑑賞〜」は、2024年11月2日(土)〜3日(日)に静岡県立美術館等を会場にして開催されました。 本大会にご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
美術による学び研究会
2024年11月3日
閲覧数:119回
美術による学び研究会2024静岡大会2次案内
11月に開催する「美術による学び研究会2024静岡大会」の2次案内を掲載します。 申込方法、申込期日については、後日お知らせいたします。 会員のみなさまにお会いできる日を楽しみにしています。
美術による学び研究会
2024年9月2日
閲覧数:519回
【次回大会告知】美術による学び研究会 東京大会のお知らせ
次回、東京大会の開催日が決定しましたのでお知らせいたします。 日時:2023年6月11日(日)時程未定 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター・センター棟 テーマ:「beyond対話型鑑賞75年・学び研15年(仮)」...
美術による学び研究会
2022年12月4日
閲覧数:234回


2021美術による学び研究会@東北エリア大会in仙台/第4回 日本・美術による学び学会 大会終了のお礼
「2021美術による学び研究会@東北エリア大会 in 仙台/第4回 日本・美術による学び学会」は、2021年10月2日(土)〜3日(日)に宮城教育大学を配信会場にして、ZOOMでライブ配信されました。 本大会にご参加いただきました会員のみなさま、本当にありがとうございました...
東北エリア事務局
2021年10月3日
閲覧数:160回


日本・美術による学び学会 学会誌ページに『コロナ禍のミュージアム』エッセイを追加掲載しました
学会誌ページに、2巻『コロナ禍のミュージアム』エッセイ3編を追加掲載いたしました。 この学会誌2巻には、全部で6編のエッセイが掲載されています。 ぜひ、多くの方に読んでいただきたいと思います。 https://www.art.gr.jp/jsla-journal-artma...
日本・美術による学び学会
2021年5月11日
閲覧数:81回


日本・美術による学び学会 学会誌ページに『コロナ禍のミュージアム』エッセイを掲載しました
美術による学び研究会が発行しているメールマガジン(=会員限定公開)では、コロナ禍における美術館の対応が様々に報告されています。 これらは、まだまだ続くコロナ禍での参考資料になりますし、歴史的資料にもなると、日本・美術による学び学会は考えました。...
日本・美術による学び学会
2021年4月19日
閲覧数:60回


美術による学び研究会@東京2020 STEAM Festa/第3回日本・美術による学び学会 大会終了のお礼
2020年12月13日(日)に開催した「美術による学び研究会@東京2020 STEAM Festa/第3回日本・美術による学び学会」は、無事に終了いたしました。ご参加いただきました会員のみなさま、本当にありがとうございました。次回は来年の秋、東北エリアでの開催となります。
東京エリア事務局
2020年12月14日
閲覧数:207回


美術による学び研究会@東京2020 STEAM Festa/第3回日本・美術による学び学会 参加申込受付を締め切りました
12月8日(火)で、大会への参加の申し込みの受付を締め切りました。 この度は、非常に多くのみなさまからお申し込みいただきました。 心より感謝申し上げます。 当日に必要となるZoomのID・パスワードは、近日中に大会事務局よりWix経由でご連絡いたします。前日(12日)の午前...
東京エリア事務局
2020年12月9日
閲覧数:137回
学び研@西日本エリアSTEAMワークショップの開催は無期延期といたします
今年(2020年)の秋に大分県別府市で開催予定でしたSTEAMワークショップおよび対話による意味生成的な美術鑑賞ワークショップは、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、開催時期を未定とした上で無期延期にいたします。楽しみにされていらっしゃった皆様には申し訳なく思います。 ...
西日本エリア事務局
2020年8月11日
閲覧数:51回
ドネーション(寄付)の受付を始めました
美術による学び研究会および日本・美術による学び学会の諸活動に要する費用は、大会参加費および学会誌の頒布(=申込制)で賄っており、通常の会費は無料で運営しております。 この度、篤志家の方から学び研へのご寄付のお申し出がありましたので、学び研ホームページを通じた形で、ドネー...
美術による学び研究会
2020年5月27日
閲覧数:89回
J-STAGEでも学会誌掲載論文が閲覧できます
日本・美術による学び学会は、国立研究開発法人科学技術振興機構の審査を受け、学術機関として採択されましたので、J-STAGEで学術誌を公開できるようになったことをご報告いたします。 学会誌「美術による学び」ページ下部より、J-STAGE「日本・美術による学び学会」のページに遷...
日本・美術による学び学会
2020年5月12日
閲覧数:92回


2020年5月30日・31日 学び研@北海道大会 中止
2020年5月30日〜31日に学び研@北海道を開催します。→ (研究会は中止としました。2020年3 月16日) いま注目されているSTEAMの他、本研究会の重要なテーマ「美術による学び」についてより深く考えるため、その原点でもある幼児教育に着目します。そのため、大地太...
北海道エリア事務局
2020年1月31日
閲覧数:96回
来年「美術による学び研究会2020 STEAM Year」を開催します
2020年は美術による学び研究会 STEAM Yearを開催します。 @北海道では,5月にSTEAMをテーマとした内容を含む研究会を開く予定です。 @西日本では,秋頃に別府でSTEAMのワークショップを実施する予定です。...
美術による学び研究会
2019年12月7日
閲覧数:213回
学び研@西日本エリアSTEAMワークショップ 2020 秋に開催予定→無期延期といたします
2020年の秋、大分県別府市にて、STEAMワークショップおよび対話による意味生成的な美術鑑賞ワークショップを開催する予定です。詳細は決定し次第、@西日本エリアのページにてあらためてお知らせいたします。お楽しみに!
西日本エリア事務局
2019年12月6日
閲覧数:43回


【報告】2019学び研@西日本エリア大会in別府、第2回日本・美術による学び学会 終了のお礼
11月16日(土)〜11月17日(日)、大分県別府市の山田別荘にて、「美術による学び研究会」西日本エリア大会ならびに第2回日本・美術による学び学会が行われ、盛会のうちに終了いたしました。 当大会へご参加、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。 ...
西日本エリア事務局
2019年11月19日
閲覧数:136回
【お知らせ】2020年学び研@東京エリア大会を「東京STEAM WEEK(仮)」として企画しています。
2020年学び研@東京エリア研究会は「東京STEAM WEEK(仮)」として企画しています。研究発表会場、授業実践会場、ワークショップ会場、展示鑑賞会場等の複数会場での開催の予定です。美術教育関係者はもちろん、一般市民の方も参加できる多面的で双方向的、そして体験的な新しい研...
東京エリア事務局
2019年8月25日
閲覧数:241回
閲覧数:196回


【報告】2019学び研@東北エリア大会in宮城、 第1回日本・美術による学び学会 終了のお礼
2019年「美術による学び研究会」東北エリア大会in宮城ならびに第1回日本・美術による学び学会を下記の要領で開催し、盛会のうちに終了いたしました。 日時:2019年6月29日(土)午後~30日(日)午前 会場:2019年6月29日(土):宮城県蔵王町遠刈田温泉...
東北エリア事務局
2019年7月1日
閲覧数:168回
bottom of page